~二本松病院コラム~

7/4

先日会津柳津で開催された「カブ主総会」に参加してきました。

「カブ主総会」とは全国各地のスーパーカブ愛好家が一堂に会し、愛車を披露しあいながら交流を深めるイベントです。

総会の会場には全国から個性的なカブがたくさん集まりました。見たことのないカスタムカブやもはやアートと?思うくらいの1台もありました。

見ているだけでテンション爆あがりでした。

普段は、私も、ハーレーとカブの2台を所有しています。バイク乗りには快適な季節になりました。

柳津の町も魅力がいっぱいで、福満虚空蔵尊円蔵寺やあわまんじゅうなど私の大好きなものが多く、お昼は会津の十文字でソースかつ丼をいただきました。

とても楽しい休日になりました。

次回のカブ主総会は二本松で行われます。8月24日霞ヶ城跡に個性的なカブがたくさん集まります。興味ある方はぜひ参加してみてください。

6/25

つばさ保育園かすみ園の先生方、園児たちが七夕に合わせて絵画(貼り絵)を制作してくれました。

織姫と彦星は、怠惰が原因で神様によって天の川対岸に引き離されてしまった夫婦ですね。

可愛らしさと神秘さが大変上手に表現されています。

期間限定(7月まで)で当院1階ロビーにて展示しておりますので、ぜひご覧ください。

(柱付近に設置している七夕コーナーでご自由に願い事をつるせます!)

4/7

3月までの寒さが嘘のように暖かくなりました。

さて、果物好きの筆者(秋田出身)は、季節ごとに旬のものをよく食べます。

先日、スーパーで買った「ゆうやけベリー」という苺がとても美味しかったです。

福島の新品種の苺だそうですね。感動しました。

3/6

冬になり、安達太良山の美しさが一層際立つ時期となりました。写真は道の駅・安達から撮ったものです。

冬の運転はより注意が求められ、疲れやすくなります。

そんな時は安達太良山を眺めて休憩するのはいかがでしょうか?

11/29

つばさ保育園かすみ園の先生方、園児たちがクリスマスに合わせて素敵な絵画と飾りつけを作ってくれました。

当院1階ロビーにて12月25日まで展示しておりますので、ぜひご覧ください。

11/8

秋の二本松は見どころがいっぱいです。菊人形会場は大変にぎわっていました。

にほんまつ城報館では「特別企画展二本松の提灯祭り」も開催されています。ぜひ足を運んでみてください。

また、二本松駅前の二本松市民交流センター・大山忠作美術館では「大山忠作襖絵展」が開催されています。

近くから見る襖絵は言葉にならない素晴らしさです。

10/17

二本松病院から毎日眺めている安達太良山ですが、だんだん色づき始めてきました。

10/14日はあいにくの曇り空でしたが、登ってみると紅葉がきれいに見られました。

山頂はかなり寒いですので、登山される方はしっかり準備してお出かけください。